生活雑貨

非常食はローリングストックで。ふだん使い用も兼ねて。

非常食はローリングストックで

非常食

シンプルでコンパクトな生活を目指していますが、非常時の備えとして水と食べ物はいくらか常備してあります。
こうして見るとそんなにたいしたことない備えではありますが。ひとり分のとりあえずの食料。

非常時に家にいるとは限らないし、どこでどうしているかはわかりませんが(そういう事態はないのがいちばんですが)まったく備えがないのは心もとないです。
なのでいちおう水とちょっとした食べ物は家に置いておこうと思い、こんな感じの備えです。このストック以外にも家には何かしらの食料があるのでまぁこれでも大丈夫かなと。

地震のときだけでなく、大雨や台風、体調不良で買い物に行けないときにも役立てようと思っています。(幸いにもこれらの事態で役に立ったことは今のところありません。)

 

水のストックはふだん飲む用も兼ねて

2ℓのミネラルウォーターは常に3〜4本あります。
ふだんから飲むようにして、残りが2本になったら補充します。
(ちなみに日頃よく飲むのは水か麦茶です。)
ふだん用も兼ねていると消費期限がいつのまにか迫っている…ということがありません。

写真には写っていませんが、500mlの水も1本は常に用意してあります。
こちらもときどき飲むようにして、なくなったら買い足しています。

目盛り付きのボトル

大きいサイズのペットボトルだと直接口をつけて飲むものではないよな…とあるときふと思いました。
液体を入れる容器を用意しておこうと思いボトルも持っています。
▽ふだん使いにしているのはこちら

ふだん使い用をモンベルのボトル、予備&非常時用をナルゲンボトル(記事の最初の写真に写っているもの)にしています。
目盛りもついているし役に立ちそうなので所持しています。
中には「ソイジョイ」(未開封)を入れてあります。

非常食

常備している食べ物は以下のもの。
・ツナ缶(4個パック×1)
・クラッカー(プレミアムクラッカー×1箱)
・ビスコ(1箱)
・ソイジョイ(1個)

食べ慣れたものを常備しています。
たいした量ではないですが、いざとなれば水さえあれば大丈夫かなと思い食料はこれだけ。
水と同じように、クラッカーとツナ缶は普段思いついたときに食べて補充するようにしています。
ビスコとソイジョイは期限が迫ってきたときに食べます。(忘れてしまってたこともあります…。)

こうして見ると、ごはんものやドライフルーツもあってもいいかもしれないと思いました。そうだ、チョコレートも。
チョコレートは普段ほとんど食べませんが備えとして置いておいてもよさそう。

ローリングストックのメリット

こうして古いものから使って新しいものに入れ替えるのって「ローリングストック」って言うのですね。ネットをあれこれ見ていて初めて知りました。

△私の場合このリンク先にある「4日分の備蓄」では全然ないですが…。
備蓄するもの、ちょっと増やそうかな?

この方法のメリットは、

・食べ慣れた味のものがある安心感
・消費期限切れを防げる

私はズボラで忘れっぽいので、非常食専用としてずっと保管したままにしていると消費期限を忘れてしまう自信があります。
なので、ときどき飲み食いしては買い足すというのは性に合っています。