暮らし

唇の乾燥対策 2つの方法

唇の乾燥対策

ワセリンが入ったケース
私は唇の乾燥がとてもひどかったのですが最近だいぶましになってきました。
 
リッ プを塗っているのになぜかいつもガサガサ。
さっき塗ったのにもうパリパリになっていることがよくありました。
特に冬場は、いつのまにか唇が切れていて血が ついていることがしょっちゅう。
トイレで鏡を見た時にハッと気づき、うわ…いつから唇切れてたんだろう…恥ずかしい。
静かにひとり唇の血をぬぐっていました。

 
変わるきっかけとなったのはこの本です。
化粧品を使わず美肌になる!

化粧品を使わず美肌になる!

 

 

 2つのやめたこと

・唇をなめるのをやめる

「唇が荒れている人はたいてい、唇をなめるクセがあります。唇についた唾液で唇のバリアが壊れ、うるおいが奪われているのです。」…44ページ
 
そういえば私、唇なめてる。ガサガサが気になるときになめたらマシになるだろうと思ってなめていたり(←これがよけい乾燥させてる)、ふとしたときになめていました。
ついなめてしまわないよう意識しています。

 

・しょっちゅうリップ塗るのをやめる
「リップメイクは唇を乾燥させる」…44ページ
 
リップ塗ってばっかりがよくないのか…。
ワセリンを塗ると良いとのこと。
ワセリンを塗って、その上に色付きリップを塗るというやり方に変えました。
 
ワセリンは「サンホワイトP-1」というものを使っています。
サンホワイト P1

サンホワイト P1

 
不純物を取り除いた、純度の高いものです。
 
とくにこだわりがあるわけではないのですが、近所のドラッグストアでワセリンが見つけられず、ネットでこちらがおすすめされているのを読んで買ってみました。
今使っているのがなくなったら今度はドラッグストアで一般のものを探して使ってみたいと思っています。
 
持ち運び用に、小さいケースに少量を移しています。
ワセリンが入ったケース
 

チューブから直接指に取るのってなんか衛生的にちょっと気になるんですが(なのでチューブから取るときは綿棒を使う)、小さいケースに入れた分だと、このぐらいならすぐ使い切るだろうしまあいいか、と指で直接取って使っています。(テキトー…)
 
ケースは100円ショップのものです。
 
 
今でもうっかり唇をなめそうになることがありますが(そしてなめてしまうこともある)、地道にクセを直していきたいと思います。