今日は久しぶりに自炊らしい自炊をしました。
ここのところ忙しくてあまり料理をする気が起きなかったのです。
ここのところ忙しくてあまり料理をする気が起きなかったのです。
先週末に買ってそのままにしていたキャベツがずっと気になっていたのですがようやく料理しました。
まだ傷んでないかな…大丈夫かな…と頭の片隅で気になっていたのです。全然傷んでなくてよかった。
料理と言ってもたいして手間のかからないものです。
まだ傷んでないかな…大丈夫かな…と頭の片隅で気になっていたのです。全然傷んでなくてよかった。
料理と言ってもたいして手間のかからないものです。
久しぶりに料理をしてみて、そんなに手間じゃないものなら作る気になるんだなと改めて実感。
SPONSORED LINK
鶏とキャベツのおかず
鶏とキャベツの酒蒸し、ししとう炒め、プチトマト
キャベツは適当に切ります。
鶏肉は、手羽元を使用。今日スーパーに行ったら安くなっていたのです。ラッキー。
ナベに酒と鶏肉、塩を入れフタをして蒸します。
だいたい火が通ってきたら、そこへキャベツを投入。フタをしてぐつぐつします。
キャベツがくたっとしてきたらできあがり。
小さいおかずにはししとうを。
実はししとうを買って家で調理するのは初めて。ふと、ししとうで何か作ってみようかなと思い立ったのです。
作ると言っても結局は炒めただけのものですが、おしょうゆをちょろっとたらして味付けしたらすごく美味しくなりました。
ししとうの下ごしらえの仕方を知らなかったのでこちらを参考にしました。
ししとうは小さめ1パックの半分を使ったのですが火を通してみると思ったより少なかった。今度からは1パック全部使おう。(こういうことってよくあります。とくに葉っぱもの)
プチトマトもこないだの週末に買ったものが残っていたのでせっせと消費。
写真には映っていませんが、最後に白ごはんを食べました。
ごはんは最後に食べたいのです。最初から食べるとすぐにおなかがいっぱいになってしまうのです…。
鶏とキャベツの蒸し煮が残り少しになったあたりから白ごはんも一緒に食べ始めます。
夏場は白ごはんがなんか重く感じるので、なくてもいいかなと思いましたが、今日は食べたい気分だったので軽めにいただきました。
夏場は白ごはんがなんか重く感じるので、なくてもいいかなと思いましたが、今日は食べたい気分だったので軽めにいただきました。
仕事も一段落して、ひさしぶりにゆったりできた晩ごはんでした。
SPONSORED LINK