今日は、ブロガーの立花岳志さんのセミナーに行ってきました。
今年の春に立花さんのブログセミナーに参加。今回はスタッフとして参加しました。
会場の準備をして、その後セミナーも受けました。
ブログってひとりで書いてて孤独。こういう場にいったり、一緒に更新する仲間がいると自分もがんばろう…! と思えます。
立花岳志さんのブログ→No Second Life
Contents
したい人10000人、始める人100人、続ける人1人
ブログ書きたい! って人は多いけど、始める人は少ない。
ブログを始めた人のなかで、続けられる人はもっと少ない。
ブログで何を得たいかは人それぞれ。
新たな仕事や出会いにつなげたい、今やってる仕事の集客をしたい、つくった作品を見てもらいたい、文章を読んでもらいたい、収入を得たい、などなど。
何かしらの結果を出したいなら続けることは大前提です。
とにかく続けること
いきなりうまく書こうとしない。とにかく「更新すること」がだいじ。
そのために、更新のハードルを下げる
1行でもいい。書くことを習慣にすること。
写真+ひとことの日記でもいい。
楽しく続けることがいちばん大事。ブログ書くことを苦行にしない。
好きなことを書く。
損得で考えて書こうとすると継続できない
これ書いたらアクセス集められるだろうな、PV上がるだろうな……とか、 損得だけでやってるとつまらなくなってくるし、しんどくなってきます。
PV上げること目的が悪いというわけではないです。上がるとやっぱり嬉しいですし。
PVとか収益目当てに、そんなに興味ないことを書くのがよくない。
それを書きたくて書くなら全然いいんです。
ブログってもっと自由でいい。
ブログを書くことに対して不安なことと実現したいこと
グループワークもやりました。
「ブログを書くうえで、怖いと感じていることは何?」
「ブログを通じて実現したいこと、わくわくすることは何?」
それぞれ10個書き出して、4人組になってシェアし合ったりしました。
いろんな人のお話が聞けて楽しかった!
びびっていること
なんか、私は叩かれることをやけに恐れているんだなと改めてわかりました。
まだ叩かれるほど読まれてないというのに……心配しすぎだ。
人が離れていくこともあるかもしれないけど、またそのときの自分と合った人とつながっていくから大丈夫。
これからやってきたいこと
ブログやSNS用のアイコンを描くお仕事を受けたいです。
(近々、告知記事も作りたい。なかなか手をつけられていませんが…)
あとはLINEスタンプも作って売りたいです。
個人でデザインのお仕事受けたりもしたいなぁ。
面白い記事ももっと書きたい。お気に入りグッズの紹介もしたい。
読んだ本のこと書きたい。
ブログを通じてではないですが、しばらくやってなかったカメラをまた再開したいとか、楽器やりたいとか、WEBの勉強したいとか、やりたいことはいろいろあります。
なんか最近やりたいことがわいてこない…と思ってましたがそうでもなかった。
いつのまにか、更新のハードルが上がっていた
忙しいのもあって、ブログ書くのしんどくなってきてるなぁ…と感じていました。
ネタはあるんですが、コレちゃんと仕上げようと思うと時間かかるからすぐにはアップできないなぁ、というネタがいくつもたまってきてて。
そんなときはもっとラクに書けることを書けばいいんだということがわかって、明日からはもっと気楽に更新できるかな?
今日は参加してよかったです!
セミナー終了後の懇親会も楽しかった。
新大阪駅近くの「吉今(きっこん)」というお店に行きました。
お鍋おいしかった〜。
これからもコツコツとブログ更新していきますよ。