読書

どんなふうに食べるのが好きですか?

『こんなふうに食べるのが好き』

堀井和子さんの本『こんなふうに食べるのが好き』

堀井和子さんの本『こんなふうに食べるのが好き』がもう、大好きです。
10年以上前から好きな本。

10人の方の好きな食べ物、好きな食べ方を堀井さんがお話をうかがって書かれたものです。

 

網焼きトーストと、茶筒の意外な活用法

この本の中で特に好きなのが、写真家の公文美和さんのトーストの食べ方。
食パンをコンロに重ねた網の上で焼いて、細かくちぎったバターを散らし和三盆をかけて食べる…という食べ方が、文章を読んでいても写真を見ていてもうっとりしてしまう。

トースト イラスト

こんなふうに焼き網でトースト。めっちゃ風流じゃないですか!?
オーブンでもトースターでもなく、あえて網で焼くってところが。
端の焦げかかっているところがまたいい。

マネしたいところですが、今住んでいる部屋はIHコンロ。そしていざやろうとしたらきっと面倒くさがりの私はすぐ面倒くさくなって習慣にはならなさそうな気が。
でもいいなぁ、焼き網でトースト。

同じく公文美和さんの、コーンフレークを茶筒に入れているくだりもすごくいい。
京都の「開化堂」というお店の茶筒だそうです。

茶筒 イラスト

↑ こんな感じの写真が載っているのですが、あぁ…美しい…。佇まいがいい。
茶筒にコーンフレークを入れようなんて思いつかないです。

開化堂のサイトを見ると、いろんな種類の茶筒があります。どれも結構いいお値段ですね…。

▶茶筒の開化堂 ウェブサイト

だいぶ前にこの本を読んだときに、この茶筒いいなぁ、素敵だな〜と思ったんですが値段にひるんでしまい買うには至りませんでした。
久しぶりに読んだらまたちょっと欲しくなってきました。(いいお値段だな…と思う感覚も変わっていない)
すぐには買う予定はないですが、いつか手に入れられたらいいなと思ってます。

 

私の「こんなふうに食べるのが好き」

子どもの頃からよくやっている食べ方なんですが、カレーライスのごはんを土手状にして、ルーを隅っこへ追いつめるように食べるのが好きです。

カレーライス イラスト

こうするとあんまりお皿が汚れないんです。
だいぶ前に「伊○家の食卓」でやってた裏技で、いまだにこの食べ方をよくやります。
きれいに食べられたときは妙な達成感を覚えます。

ちなみに本に出てくる方はみんなもっとおしゃれです。

こんなふうに食べるのが好き―10人のこだわり 10人のおいしい (文春文庫)

こんなふうに食べるのが好き―10人のこだわり 10人のおいしい (文春文庫)