どんなふうに食べるのが好きですか?
『こんなふうに食べるのが好き』 堀井和子さんの本『こんなふうに食べるのが好き』がもう、大好きです。10年以上前から好きな本。 10人の方の好きな食べ物、好きな食べ方を堀井さんがお話をうかがって書かれたものです。
『こんなふうに食べるのが好き』 堀井和子さんの本『こんなふうに食べるのが好き』がもう、大好きです。10年以上前から好きな本。 10人の方の好きな食べ物、好きな食べ方を堀井さんがお話をうかがって書かれたものです。
忙しくても、土曜の朝だけならできる 柳沢小実さんの『土曜の朝だけ! 「きちんと」 が続く週末家事』を読みました。すぐにマネできそうな家事のアイデアが満載。写真を眺めているだけでも楽しめます。私もこんなふうに丁寧でセンスの…
切り貼りは楽しい イラストレーターである杉浦さやかさんの本『スクラップ帖のつくりかた』が好きです。何度も何度も読み返している本。雑誌の切り抜きやショップカードなど、杉浦さやかさんのお気に入りをぎゅっと集めたスクラップ帖や…
すぐに付せんを取り出せる 「クリップ ココフセン」という付せんを買ってみました。453円。金属製のクリップに、ケースに入った2つの細い付せんがくっついています。本やノートの好きなところに挟んでおけるグッズ。 ブックファー…
私はほぼ日手帳の「オリジナル(文庫本サイズのもの)」と、ほぼ日weeksを併用しています。 オリジナルのほうは日々のもろもろ記録用に。ほとんど家に置きっぱなしです。 weeksのほうは持ち歩き用。予定を書き込んだり、その…
読んだ本をデジタルで記録 少し前にこんな記事を書きました。 ほぼ日手帳に読んだ本を記録しているという話なんですが、やっぱりデジタルでも記録してみたくなって、「読書メーター」を使うことにしました。 読書メーター アカウント…
自分の軸を「好かれたい」から変える 昨日、自分の趣味を人にドン引きされようが堂々としている友人のことを書きました。 本の内容で他の良かったところを書ききれなかったので、続きを書いていきますね。よければお付き合いください。…
ワタナベ薫さんの『素のコミュニケーション術』を読みました もしその趣味を私が持っていたとしたら絶対他人には隠したくなるだろうな……という変わった趣味を持っている友人がいます。 (具体的にそれが何かはここでは触れないことに…
ごくごく自然に、さりげなく こないだ、とある方とお会いしたとき帰りぎわに言われたこと。「その服春っぽいですね、全身明るい感じで^^」(このとき、全身白っぽい服を着ていた) すごい。サラッと褒めるのがなんて上手いんだ。さり…
『100歳まで自分の歯を残す4つの方法』という本を読みました。先月親知らずを抜歯してから、歯にまつわる本が気になっています。 無意識にやっていることで歯にはよくないことを知ったり、非常に勉強になりました。なかでも特にこれ…
家でも職場でも学校でもない場所 齋藤孝さんの著書『15分あれば喫茶店(カフェ)に入りなさい。』を読みました。 私はブログを書いたりノートにアイデアなどを書き出したりするのもカフェでやるほうがはかどるタチです。家だとついだ…
1年に何冊ぐらい本を読んでいますか? 私は……実は自分でもよくわかっていません。 本を読むのが好きでしょっちゅう読んでいるので、けっこう読んでいるとは思います。 でも「けっこう」ってどのぐらいなんだ。 たぶん年に100冊…
その人の印象をいちばん左右するのは髪型 先日美容院に行きました。ちょっと早めに着いたのでソファ&テーブルがあるところに通されたんですが、そこのテーブルの上にたまたまあったのがこの本。パラパラとページをめくってみると面白そ…
ユニクロで全身コーディネート 『今日のコーデがすぐ決まる#上下ユニクロ部の着こなしルール』を読みました。あ、「読む」というか「見る」要素が強い本ですね。 どのコーディネートもおしゃれで、ユニクロっぽく見えない着こなしの参…
最近「1行家計簿」をつけ始めました。 普段は家計簿アプリ「Zaim」で支出を記録しています。項目は結構ざっくりです。食費なら、お菓子も外食もまとめて食費とひとくくりにしているので、細かい内訳は把握していません。(細かく分…
「生きる」と「着る」はつながっている 先月骨格診断&パーソナルカラー診断を受けたときに、メイクと髪の毛のセットをきちんとするようにとのアドバイスを受けました。 それまでも一応メイクはしていたのですが、すごくテキトー。髪の…
シンプルを極める シンプルライフを目指す人やミニマリストにはすっかりおなじみ、でしょうか。ドミニック・ローホーさんの本。 少し前にドミニックさんの本のことをブログに書きました。 【関連記事】 【本】ドミニック・ローホー『…
『脱シュガー宣言!』を読みました 砂糖断ちを始め今日で4日目。今のところ甘いものは口にしていません。 やる気を維持するためにこの本を読みました。『脱シュガー宣言!』。 本書では最終的には糖質制限をすすめていますが、私が目…
ドミニック・ローホーさんの本 ミニマリスト界隈では有名なドミニック・ローホーさんの本です。 他にも何冊か読んだことがあり、ミニマルに削ぎ落とされたライフスタイルが素敵だなぁと憧れています。
自分の強みがわかる「ストレングスファインダーテスト」 「ストレングスファインダーテスト」というものがあります。 ネット上で177問の質問に答えていくと、その人の5つの長所を分析してくれるテストです。所要時間は30分くらい…