文具・手帳

ダイソーで見つけた、本のページを押さえるグッズが可愛くて便利

ダイソーのページ押さえキャット

厚みのある教則本や、開いたままにしておきたい料理本など、どうやってページが閉じてこないようにしていますか?

私は本の左右の端のほうに物を置いて重しにしたり、開いたままにするのはあきらめて見たいページに定規を挟んだりしてすぐページを開けるようにしたり……という感じでやってました。

先日100円ショップのダイソーで見つけたグッズが便利だな!と思ったのでご紹介します。

ダイソーで見つけた、本のページを押さえるグッズ「ページホルダーキャット」

ダイソーのページ押さえキャット

「ページホルダーキャット」というグッズです。

ダイソーのページ押さえキャット

猫の形がかわいい。

両端の足を読みたいページの上に乗せて、真ん中の2本の足は適当なところに挟みます。

ダイソーのページ押さえキャット

ページを押さえてるところ。閉じてこない!

ダイソーのページ押さえキャット ダイソーのページ押さえキャット

反対側から見るとこんな感じです。

ダイソーのページ押さえキャット

厚さは1ミリちょい。ステンレス製です。

ダイソーのページ押さえキャット

パソコンお勉強系の分厚めの本をパソコン横に置いて見るときにめっちゃ便利。
レシピ本で見たいページを開きっぱなしにしておきたいときにも助かります。

ダイソーのページ押さえキャット

デメリットは、挟んだページに少し跡がつくことでしょうか。
本をきれいなまま使いたい場合は挟まないほうがよいかも。私はあんまり気にしないのですが。

↓写真撮ってみたけどちょっとわかりにくいですね……。(右ページのほうに少し跡がついてる)

本のノド

長時間挟んでいると、それなりに跡はつきます。

おわりに。本のページを押さえたいときにぜひ。

このグッズを考えた人はすごいな〜と思いました。
こんな4本足で挟めばどうだろうなんて思いつきもしなかったな……。

これを見つけたのは大きい店舗だったので、小さい店舗やお店によっては置いてないかもしれません。
よければ探してみてください。
(このときは2019年7月で、今後いつまでこのグッズがあるかはわかりませんが)