雑記

はてなブログからWordPressに引っ越しするときにやったこと

ワードプレスへの引っ越し

はてなブログからWordPressに引っ越して2週間が経ちました。
まだまだ直したいところはありますが、徐々にWordPressにも慣れてきました。
ブログの引っ越しってどんな感じなんだろう? と思う人に向けて、そして自分の備忘録も兼ねて、どんなことをしたのかをめっちゃざっくりとですが書いていきます。

はてなブログからWordPressに引っ越ししようと思った理由

こちらの記事にも書いてまして、
▶︎ブログをWordPressに引っ越ししました 

WordPressをさわってみたい、好みのデザインにしたい、SSL化したい、モブログしたい、というのが主な理由なんですが、ほかにもありまして。

収益化を目的としたブログ運営がはてなではダメだから、という理由もあります。
でもどのへんまでならオッケーなのか微妙なところ。
はてなブログPro(有料版のやつ)で広告貼るのはいいけど、それ自体をメインの目的にするのがNGってことでしょうか…?

これはやっていいのか…? とか考えずに自由にやりたいな、と思ってWordPressに引っ越すことにしました。

はてなブログでやってたときの基本情報

引っ越すとき、はてなブログはこんな感じでした。
・記事数:約500
・使用写真:すべて「はてなフォトライフ」にアップ
・「はてな記法」を使用
・はてなブログProで、独自ドメインを使用

まず引っ越し作業

レンタルサーバーを借りる

あちこちでおすすめされていたので、エックスサーバーにしました。

「バリュードメイン」でネームサーバの設定を変える

ドメイン取得バリュードメインでしていました。
サイトにログインしてネームサーバの設定を変更。
この時点で前のブログが表示されなくなります。
WordPressの新サイトが表示されるまで一晩ぐらいかかりました。けっこうドキドキしました…。

はてなブログから記事をエクスポート

設定→詳細設定タブと進み、下のほうにあるエクスポート欄「記事のバックアップと製本サービス」へ。
記事をパソコンにエクスポートします。
テキストエディットで<h4>を<h3>に、<h3>を<h2>などのタグ置き換えを行ってから、WordPressへインポート。

WordPressのテーマ(外観)を何にするか決める

デザインが好きだなーと思っていた「STORK(ストーク)」に。
使っている人が多いということは、カスタマイズ方法やトラブルなどを検索したときに解決方法が見つかりやすい。そこも決め手になりました。

グーグルアナリティクスと、グーグルアドセンスの設定

はてなブログからコードを外して、WordPressで設定。

以上のもろもろの作業は、すべて「さかめも」さんを参考にしました。
私のこの記事はめっちゃざっくりですが、こちらで詳しく説明されています。
▶︎はてなブログからWordPressへ引っ越し! 最新の移行手順をまとめる(エックスサーバー編)
さかがみさんありがとうございます!

プラグインを入れる

コビトブログさんを参考にしました。
▶︎【2017年9月最新】WordPress ブログを始めたら、導入すべきプラグイン 18選
コビトさんありがとうございます!

こういう解説記事書ける方ってすごいなぁと思います…!!

はてなブログのほうの記事を下書きに戻す

いっぺんにまとめて下書きに戻せたらいいんですが、そういう仕様にはなってないんですよね…。
500記事以上あるので全部手動で戻すのは大変。
でもいちおう下書き状態で置いておきたいしな…と思ったので、初期のころのやつはたいした内容じゃないのが多いしもういいや、と削除。
(新ブログのほうには持ってきています)
半分ほどを削除し、残りは手動で下書きに戻しました。
面倒だったけど数を減らしたので意外とすぐ終わりました。

WordPressに引っ越して、徐々にやったこと(今でもやっていること)

カテゴリー分け、最近の記事や人気記事の表示、テーマカラーなどの設定、カスタマイズなど。
プラグイン追加で入れたいのがあれば入れる。
ヨメレバ・カエレバのデザインカスタマイズのコードを入れる。
ヘッダー、フッターの設定。
お問い合わせフォームの設置。
などなど。

もちろん記事の更新も。
記事を書くこと以外に手間がかかってて、書くことに最近あんまり集中できてなかった。
こんなに手間がかかるのは最初だけかな…?

つまずいたところ

グーグルアナリティクスの、直帰率が異様に低い

WordPressに引っ越したとたん、直帰率が7〜10%に。これはおかしい。
調べてみると、アナリティクスのコードを二重に貼っていることが原因らしいです。
……あ!心当たりがある。テーマの「カスタマイズ」でコードを貼るところと、プラグインの両方にコードを入れていました。

まずはテーマのほうに貼ってたのを削除。で、アナリティクスをチェック。
……まだ直ってない!

プラグインのほうでまだ二重になってたみたいです。てことは三重になってたのか。
「All In One SEO Pack」と「Ultimate Google Analitycs」と、テーマに貼られていたもので合計三重。

プラグインを次から次へと入れていたときにやってしまってたみたいです。
「All In One SEO Pack」だけにしたら直帰率が戻ってきた。

↓ コード減らして直帰率が少し戻ってきたとき(これでもまだ低すぎだけど)。この直前は7%でした…。

しばらくして調べたら60%ぐらいになってたので、これでもう大丈夫と思われます…。

リンクの修正

はてなブログでブログカード(埋め込みリンク)を使っていたところが、みんな見た目とリンクおかしくなってる。
途中からブログカード使わないようにしてたんですが、たぶん半分ぐらいの記事では使ってる。
なるべく早く直したい。これは数が多そうだ……。(遠い目)

WordPressに引っ越ししてみて

思った以上に引っ越し作業が大変!!

特に記事数の多い方はかなり大変なんじゃないかと。

私はいまだに壁にぶち当たりまくっています…。
早く読みやすいブログにしたいです。
そして記事を書くことに集中したいです。

まだまだご不便をおかけするかと思いますが、よろしくお願いいたします。

この記事がなにか参考になれば幸いです!