暮らし

どこにも出かけない週末の、家での過ごし方、楽しみ方

無印の机

早いもので4月ももう中旬。
世の中は大変なことになっていますが、生活はちゃんと送れていることにありがたさを感じつつ日々過ごしています。これも、医療関係者の方々や小売店で働く方、物流のお仕事の方、ほかにも私が知らないところで世の中を支えてくださっている方々のおかげです。

この週末も家に引きこもってます。ほんとは今日はスーパーに買い物に行こうと思ってたんですが、雨が降っているし億劫になってきてしまい、もう今日はいいかな……と思えてきて、出かけるのをやめました。もういいや、明日で。明日会社行くしその帰りに。

家にいる時間が増えて、最近やっていることといえば、そんなに普段と変わらなかったりします。いつものことプラス、ちょっと時間のかかることにも手をつけている感じ。

どこにも出かけない週末の、家での過ごし方いろいろ

料理

といっても、簡単なものを中心に作っています。
野菜をレンジでチンしたり、スープを作ったり。

野菜スープ

具だくさんの野菜スープやおみそ汁をよく作ります。
材料を切るのが面倒くさいときはカット野菜を使っています。

部屋の模様替え

考えてみれば、1年ぐらい家具の配置換えをしていませんでした。多いときだと2〜3ヶ月に1回は動かしていた時期があったのになあ。最近はなにかと忙しくてあんまりしなくなっていました。部屋の形がL字で、家具の配置パターンを考えにくいというのもある……。

メインの居室

配置換えの前はこんな感じで、机を部屋の奥の壁に向けて置いていました。

部屋の写真

写真にはちょろっと写っているだけですが、手前の右のほうに棚があります。

これだとなぜか、あんまり机に向かう気がしなかったんですよね。
コンセントの位置の都合上、ストーブが離れてしまうとか、冬は窓のそばが寒かったり、部屋の隅に向かって座るのがなんとなく落ち着かないというか、小さいストレスがあるというか。

そこで、棚と机の位置を入れ替えてみることに。
棚を奥に持っていきました。

部屋の写真

なんか部屋が広くなった感じがする!

机は部屋の入り口を入ってすぐのところに。

部屋の写真

机はこっちに置いたほうが、机に向かおうという気になる。不思議だ。

しばらくはこれでいってみようかな。

前はこの位置に棚がありました。

無印の棚

レンジは冷蔵庫の上へ移動。冷蔵庫の上には、前はトースターを置いてあったんですが、トースターの置き場所どうしよう。電子レンジの上にはなるべく置きたくないんだよな……。
ひとまず棚の下段に直しておきますか。台所から離れて、使うたびに出し入れするのが面倒だけど、毎日は使わないしいいかな……。まあおいおい考えよう。

洗面所

他には、細かなところに手を加えたりしています。
洗面台下の収納の中に突っ張り棒を渡して、スプレーをかけられるようにしたり。

洗面台の下の収納

こないだの無印良品週間でカゴを1個買い足して、2つ重ねにしました。
もう1個はだいぶ前から持ってたもので、別の場所で使ってたんですが2つ重ねにしたかったので洗面台下へ持ってきました。
下のカゴには歯ブラシや石鹸の在庫などを。上のカゴにはモップシートや掃除用のボロ布など、よく使うものを入れています。

机の上

100円ショップのセリアで買ったラックを、小物入れ兼ペン立てにしています。

セリアの木製ラック

無印のアクリルペン立てを使っていましたが、机に合わせてウッディなものにしたくてこれに。無印のペン立てはヘアブラシ立てに転用。

断捨離

そんなに大幅には減らさず、着てない服を数枚、いらない紙類を少し手放したぐらいです。そんなに減らすものがない……。
持ち物の量は、多くはないほうだと思うけど少なくもなく。一時期はミニマリストに憧れていたこともあったけど、そこまで削ぎ落とすこともできなくて。必要なものプラス好きなもの、余分なものもいくらかは持っているほうが私にとっては生活しやすいです。

増えてしまいやすいものはあって、私の場合、本、紙類は増えてしまいやすいですね。これらは増えてきたなーと思ったらちょこちょこ減らしています。
最近では電子書籍も利用してなるべく増やさないようにはしているけど、紙で買いたい本もあるし、まあ生活空間を圧迫するほど増やしすぎなければいいかな、と結構適当な感じでやっています。

読書(漫画も含む)

前に読んだ本の再読が中心。

本 本

漫画は電子書籍で買っています。

漫画

あとは、昔読んでた漫画を読みたい気分になってます。でも他に読みたい本あるし、やりたいこともいろいろあるので後回しになっている……。

創作活動

主にイラストを描いています。
創作活動はやっぱり楽しいです。気がついたら3時間ぐらい経っていたり……。

カバンの中身の見直し

毎日持ち歩くものを見直しました。これは持ち歩かなくていいかなというものや、その逆のものも。

バッグの中身

少し前にポーチを変えました。右下のドットのものはエコバッグです。
あとは最近手帳を変えたんです。月間スケジュール欄+メモページの手帳を使っていたんですが、書きたいことが増えてきて、やっぱり1日1ページあるほうがいいなと思うようになってきたんですね……。
1日1ページあると持ち歩くのに重たいと思ってましたが、もうこれぐらいいいやと思いまして。昨年は使っていなかったほぼ日手帳を再び使い始めました。その前まで10年以上使っていたし、やっぱりしっくりくるなあと思いながら使っています。
赤い手帳カバーは2012年のもの。

その他

私はあまりやってないのですが(やりたいとは思っている)
・トレーニング、ストレッチ、ヨガなど
・映画、動画を観る
のもいいですね。
他には
・非常持ち出しグッズの見直し
・水回りの大掃除
・ブログの更新、お手入れ(こまめにしたいと思いながら最近できていない)
もやりたいなー。時間ができたら……と言いつつなかなか手をつけられていません。