Contents
セーターやカーデなどニット類の毛玉取りに
少し前に、毛玉クリーナーを購入しました。
前々から欲しいな、どうしようかなーと思っていましたが、ちょっとしたきっかけがあり購入に踏み切りました。
生活感あふれる毛玉
ある日、電車に乗っていたときのことです。
私が座っている目の前にスーツを着た男性が立ちました。
ピシッとしたスーツを着ていてかっこいいビジネスマン、って感じです。
が、前ボタンが開いたジャケットのなかに見えたものは…

毛玉だらけのセーター…
毛玉ってこんなに目立つんだ!? と驚いた瞬間でした。
すぐに、我が身を振り返りました。や ば い…
このぐらいなら大丈夫かなと思っていましたが、実はそうでもないんかも…自己評価が甘いってだけで。
そんなわけで、毛玉クリーナーをポチりました。
テスコム 毛玉取り器 グレー KD778-Hを購入した理由
この本に載っていたからというのが理由です。
この本は服の手入れ方法も満載で、日比さんがお洋服を大切にされていることが伝わってきます。
そんな日比さんが使っているモノならきっとまちがいないと思って購入しました。
毛玉クリーナー こんなのです
こんなパッケージに入っています。

裏

本体と、アダプター。お掃除用の小さいブラシもついています。

持ったところ。そんなにでかくない。

ON/OFFスイッチ。

毛玉を取る面。

生地の厚さによって低〜高を調節します。
毛足を残す長さを調節できます。

大きなセーターやカーペットにも使えます。
この部分が外れます。毛がたまるところ。

毛玉を取ってみました
この白セーターの毛玉を取ってみます。
この写真ではよくわからないですが……

近くで見ると……

毛玉だらけ!
薄手のセーターなので「低」に合わせて、

やや浮かすようにして、ゆっくりセーターの上を動かしていきます。
密着させて動かすと服をいためることがあるので注意。

▼左半分が毛玉を取った後。右半分が取る前。

取れてる! これは楽しい。
お〜、こんなに毛がたまってる。

きれいになりました!

モヘア、アンゴラ、カシミアなど毛足の長い服には使えないのでご注意を。
いろんな服の毛玉を次々と取っていく
面白いので他の服の毛玉もどんどん取っていくことにしました。
▼いつも部屋で着ているフリースのズボン。ビフォー

アフター

▼これは写真の撮り方がわかりにくかった。近くで見ると毛玉がいっぱい。

アフター(よくわからないですがきれいになってます)

その他のニット製品も次から次へと毛玉を除去していきました。
おすすめなところ
電池切れの心配がない
ACアダプターで直接コンセントから電源引いてるので、使っている途中でバッテリーがなくなってしまった! ってことがなく使えます。
人によってはコードが邪魔と感じるかもしれませんが、私はそんなに気にならなかったです。
ほどよい大きさ
大きすぎず小さすぎず、扱いやすい大きさ。にぎりやすい。
重くないので腕も疲れません。(重さは165gです)
操作がわかりやすい
生地の厚さで刃を3段階のいずれかに合わせ電源ON/OFFするだけで、複雑な操作がないのが良かったです。
毛がたまるとこもすぐに外せました。
毛玉が取れていくのが快感。
面白いほど毛玉が取れていきます。
このわかりやすく取れていくのが、あぁ毛玉取れてる! って見た目ハッキリわかって快感です。
面倒くさがりですが
取り出しやすいところに置いて、気がついたらお手入れするように……します!
気分がのっているときはいいんですが、そうじゃないとなかなかやらない。
なまけそうになったら、あの毛玉だらけの人を思い出そう…。