※この展示はすでに終了しています。
今日は大丸梅田で開催されている「MINIATURE LIFE展」に行ってきました。
開催が明日までなのと、日曜なのもあってすごい人でした!
行ってもすぐには会場に入れませんでした。
まず整理券をもらって、整理券の番号が呼ばれたら入れます。
このときまだ300番台の前半…。
係員の人にどのぐらいかかりそうですか? と聞いたら、あと1時間半〜2時間はかかると思うとのこと。
ひえー。
ひとまずLOFTでも見に行くことに。
このあと予定もあったので、もう夕方に出直すかあきらめるかしようかな? と思いました。
1時間ちょっと経った頃に、ダメもとでもっかい会場に行ってみたら、ちょうど入れるタイミング。
すごいラッキー。
というわけで、見てきました。
前振り長いですね…。
Contents
田中達也 MINIATURE LIFE展
ミニチュア写真家・見立て作家の田中達也さんのミニチュア作品の展示です。
入り口を入ってすぐのところに田中達也さんからのメッセージが。
田中達也さん。
ミニチュアができるまでの手順も紹介されています。
展示物はほとんどが写真撮影OK
最後のほうの1カ所を除いて撮影OKなので、みんな写真撮りまくり。
私もいっぱい撮りました。
こんなん思いつくなんてすごい。
すごくユーモアを感じられます。
作品の実物と、パネルになっているものの展示があります。
ミニチュアの実物がかわいすぎる!
ちっちゃくてかわいい!!
わ〜みんな登ってはるわ〜。
ふだん身の回りにあるものがいろんな別のものに見立てられていて面白い。
まち針でできている風船と観覧車。
こんなまち針の使い道は思いついたことない。
地球温暖化の影響がこんなところにも。
パネルの下の方を見てみると…
こんなところにペンギンがちょこんと。かわいすぎる!
テニスボールの道を走る人たち。
ポテチ…ではなく畑を耕す人。
ポテチに見えなくなってくる。
田中達也さんの作品のなかで、特に好きな作品
ビスケットのお月さん。
月面…ではなくパンケーキの上に到着。
プリンの島。おいしそう…!
動くミニチュア 新幹線…ではなく
こちらは新幹線ならぬ「新パン線」。
線路の上をパンが走ります。
シュールでかわいくて楽しい光景。
田中達也さんグッズも!
ポストカード3枚と、カレンダーを買いました!
ポストカードはどれも欲しかったけどこの3枚に。
カレンダーなんて買うつもりなかったしどうしようかなと一瞬思いましたが、見本をパラパラ見たらすごい気に入ったので買っちゃいました。
こんな週めくりカレンダーです。
他にはノートやクリアファイル、自分でミニチュア作る用の人形とか動物とかもろもろもありましたよー。あと写真集も。
私はミニチュアは買いませんでしたが、買ってる人けっこういました。
展示行ったら、身の回りのものがなんかミニチュアの世界に見えてくる…!
明日(10月2日)までですが、行けそう!見ておきたい! って方は足を運んでみてはいかがでしょうか。