カフェ

箕面の滝道沿いのカフェ「山本珈琲館」でお茶しました

山本珈琲館

大阪府箕面(みのお)市に「箕面の滝(箕面大滝)」という滝があります。
箕面駅から3キロ弱ほど山の中の道を登ったところにある滝で、これからの時期は緑がきれいでリフレッシュできるお散歩コース。
秋は紅葉が綺麗。

* * *

【追記】
現在、滝道の一部区間が昨年秋の台風被害のため通行止めとなっております。(2018.4.25 現在)
箕面の滝へは、迂回路(ハイキング道)を通って行くことができます。
ただしこの迂回路は未舗装で急な階段やアップダウンがあるのでベビーカーや車椅子は通行できません。
▶ 箕面公園 公式サイト

* * *

滝へ行く道の途中にある「山本珈琲館」へお茶しに行ってきました。

ちょうどこの日は気温が低くて、しかも山なので思った以上に寒かった…。ダウンほしいぐらいだった。
でも真冬ほどではないし、緑がいっぱいのところを歩けて、その後お茶もできてリフレッシュできました!

箕面の滝道沿いにある喫茶店「山本珈琲館」

箕面の滝道

阪急箕面駅から山のほうへ向かって、「滝道」と呼ばれる遊歩道を歩いていきます。

箕面の滝道

散歩している人や観光客、ランニングしている人も多いです。
朝に行ったのでそんなに混んでいませんでしたが、春秋の気候のいい時期の昼間はけっこう混みます。

お店は10時からだったんですが、開店の7〜8分前に到着。
箕面駅から、一緒に行ってたお友達とのんびり歩きながら20分ちょっとで着きました。
開店までしばしおしゃべりしながら待つことに。

ちなみに箕面大滝までは駅から歩いて40分ぐらいです。

ところどころにこんな看板があります。どのぐらい歩いたかがわかる。

箕面の滝道

これはお店の近くにある看板。
1.2kmも歩いたのか。そんなに歩いた感じしない。

山本珈琲館

10時になり、お店が開きました。
なんか森の中の別荘っぽい。

山本珈琲館

レトロで重厚な感じの店内。古い洋館を思わせます。
古い洋館といっても実際はそんなに昔からあったわけではなく、創業は平成7年。

窓からの光で明るい!
重厚だけど重々しい感じはなく、開放感があります。

お客さんが少なくて席を選べる場合なら、窓際の席が眺めが良くっておすすめです。

山本珈琲館

メニューはコーヒーがメインで、食べ物はサンドイッチやホットドッグなどがあります。
コーヒー・紅茶が600円〜で、飲み物+食べ物のセットだと、800〜1,200円。
下界に比べてちょいとお高い…。
でもこの雰囲気を味わいながら、優雅においしい飲み物やサンドイッチをいただけるんだし妥当かなと思いました。

コーヒーは一杯ずつサイフォンで抽出されています。

山本珈琲館のサンドイッチ

ミックスサンドと紅茶のセットを頼みました。

山本珈琲館のサンドイッチ

卵焼きが分厚い!
卵焼き、トマト、レタス、ハムがはさまっています。

この分厚さがすごく贅沢な感じ。
かじると反対側からトマトが飛び出してきたり、美しく食べるのがけっこうむずかしい。
具自体は特に珍しい組み合わせじゃないのに、この場所の雰囲気ですごくおいしく感じる。

山本珈琲館

コーヒーが売りのお店ですが、紅茶もあります。
紅茶おいしかった。食器もレトロでおしゃれ。

山本珈琲館

朝イチで来たので人が少なくて落ち着いて過ごせました。

まとめ

今回はこのお店だけを目当てに行きましたが、箕面の滝まで行って、帰りに立ち寄るのもおすすめです。
前にそうしたことがあるんですが、滝まで行って40分、20分ぐらい下ってきたところにお店があるのでひと休みにちょうどいいですよ。

店内は分煙ですが壁で仕切られているわけではないのでタバコの煙が苦手な方はご注意を。

箕面へお越しの際はぜひ行ってみてください!

箕面「山本珈琲館」のお店情報


最寄り駅:阪急箕面線 箕面駅
所在地:〒562-0002 大阪府箕面市箕面公園2-28
席数:80席(分煙あり)+テラス席30席
電話番号:072-722-3477
営業時間:10:00~16:00
※予告なく変更する場合があります
定休日:月曜定休
※祝日の場合は営業、翌日定休

お店と全然関係ないですが、箕面駅の近くにあった昔ながらのポストがかわいかった。

昔のポスト

最近このタイプのポスト見るの珍しい。