暮らし

簡単! 水切りヨーグルトの作り方&活用法

ザルにキッチンペーパーを重ねヨーグルトを入れたところ

クリームチーズを食べたい気分だったのですが家になかったので、かわりに水切りヨーグルトを作ることにしました。
クリームチーズとまったく同じではないですが、わりと近い感じのものができます。作り方も簡単。ヨーグルトがあればすぐ作れて、そのうえクリームチーズを買うよりお手頃価格なのがありがたい。

水切りヨーグルトの作り方

ザルにキッチンペーパーを2枚敷きます。
下には、ヨーグルトから出た水分を受ける用の器を。

ザルにキッチンペーパーを重ねヨーグルトを入れたところ
キッチンペーパーを敷いたところにヨーグルトを入れます。
写真に映っている、1パックの約3分の1ほどの量を入れました。

ザルにキッチンペーパーを重ねヨーグルトを入れ、ペーパーの端を内側に折ったところ
ペーパーの端を軽く内側に折っておき、冷蔵庫へ。
ひと晩おきました。

ヨーグルトを一晩置いて水を切ったところ
器には水分(ホエー)がたまっています。

ヨーグルトの水分がたまっているところ

写真では柔らかさがちょっとわかりにくいですがこんな感じのものができます。

ヨーグルトを一晩置いて水を切ったものをスプーンですくっているところ 水切りヨーグルト

水切りヨーグルト 食べ方・使い方

パンに乗せて

水切りヨーグルトとパン

そのまま乗せて食べてもいいし、はちみつやメープルシロップをつけても。

クラッカーに乗せて – おやつ、デザートに

クラッカーに水切りヨーグルトとキウイを乗せているところ

水切りヨーグルト+キウイ+クラッカーの組み合わせがとても美味しかったです!
ちょうどもらいもののキウイが冷蔵庫にあったので試してみました。
何も甘味はつけていませんが、これでも十分な甘さ。
砂糖断ち中のおやつにちょうどいい感じです。スイーツ食べたい欲を満たしてくれます。
もうちょっと甘くしたいときははちみつかメープルシロップをつけてもよさそう。

冷蔵庫にはりんごもあるので今度はりんごで試してみよう。
どんな果物でも美味しいと思います。

クラッカーに乗せて – おつまみに

水切りヨーグルトと明太子(orたらこ)を混ぜたものをクラッカーに乗せておつまみ風に。
小さく切った野菜を乗せても。

パンケーキに乗せて

果物も一緒に乗せると美味しい。

パンやパンケーキに混ぜて焼く

ふんわりした焼き上がりになります。

トマトと一緒に食べる

これが案外いけます。

水切りヨーグルトから出た水分(ホエー)の活用法

そのまま飲み物にちょろっと足したり、お肉を柔らかくする性質があるのでお肉を漬けこんでも。
パンやパンケーキに混ぜるとふんわりと焼けます。

【関連記事】水切りヨーグルトから出た水分を使ったふっくらパンケーキ