文具・手帳

無印良品の100円スケジュール帳を、仕事の記録用ノートにする

無印の100円スケジュール帳

今年になって始めたのが、無印良品のスケジュール帳にその日の仕事内容を簡単に記録すること。
100円のスケジュール帳を使っています。

無印良品の100円スケジュール帳「再生紙ノート・マンスリー」

今調べたら、正式名称は「再生紙ノート・マンスリー」。
スケジュール帳というか、スケジュールノートって言ったほうがしっくりきますね。商品名も「ノート」だし。
A5のホチキス綴じのやつです。

日付は自分で書き入れる方式。

無印の100円スケジュール帳

1年のいつからでも使い始められます。

このA5の再生紙ノートシリーズは、マンスリー以外にもウィークリーや、家計簿などもあります。
何より安いのがいい。気軽に使えます。

仕事の記録用ノートに

その日にやったことをざっくりと箇条書きにしてます。

無印良品の100円スケジュール帳

伏せ字ばかりですが。(会社名とかその他公開できないような内容がほとんどなので…)

シンプルで、書くスペースが広めで書き込みしやすいです。

仕事の記録をつけようと思ったのは、いつごろ何をしたか、どのぐらいの期間それをやっていたかを把握したかったからです。
そしたら次から予定を組みやすかったり、前に同じ仕事してたときはどんな感じで進めていたか思い出しやすい。
よく「アレやるのにどれぐらいかかってたっけな??」ってなるのです。

書き始めてはみましたが、続くかどうかは不明。
さっそく書き忘れて後日書いた日あったからな。