カフェ

無印良品のカフェ Cafe&Meal MUJIでランチしました

無印良品のカフェ Cafe&Meal MUJI

グランフロント大阪にある無印良品のカフェにはだいぶ前に一度行ったことがあるんですが、それ以来そういえば行ってないなぁとふと思い、つい最近久しぶりに行ってきました。

無印良品のお店のいちばん奥に「Cafe&Meal MUJI」はあります。
グランフロントの北館の4階でこんなに奥のほうにあるのに、しかもこのときは平日なのにお店は大にぎわい。
席あいてないな〜と思っていたら、ちょうどタイミング良くあいた席があったのでするりと入り込めました。

無印良品のカフェ Cafe&Meal MUJI @グランフロント大阪

無印良品のカフェ Cafe&Meal MUJI

(ブレまくりの写真…)

セルフサービスのお店です。席を確保した後、カウンターで食事を注文します。

このときは注文しませんでしたが、ドリンクやスイーツもあるみたいです。

おかずは3品または4品を選びます

無印良品のカフェ Cafe&Meal MUJI

カウンターのなかのケースに暖かいおかず・冷たいおかずがそれぞれ何種類かあり、そこから好きなのを選ぶ形式になっています。
今回選んだのは、
・キャベツと豆腐のそぼろあん(…って感じの名前だったと思う)
・純和鶏の唐揚げ 黒味噌ソース(…って感じの名前だったと思う)
・ひじきとチーズの和風サラダ

「キャベツと豆腐のそぼろあん」の味つけがすごい好みだったんですが、これ何の調味料なんだろう……。ショウガかな?と思ったんですがそれだけではないような。しょうゆとかマヨネーズみたいなめっちゃわかりやすいやつだったらわかるんですが、わからないってことは定番系以外の何かかな……(というか定番系でも複数混ざっていると当てられる自信がない)。外食でこれおいしいなって思っても何で味付けしているのかたいていの場合よくわからない。

主食を選ぶ

主食は、白米・パン・季節の炊き込みご飯(このときはとうもろこしご飯だった)からひとつ選びます。

白米にしたんですが、後からとうもろこしご飯でもよかったかも…とちょっと思った。
家ではあんまり作らないし。

汁物を選ぶ

汁物は、みそ汁か野菜のポタージュのどちらかを。
ポタージュも気になったんですが、みそ汁のほうがごはんとおかずに合うかなぁと思ったのでみそ汁にしました。

漢字一文字が書かれた、席確保用のプレート

無印良品のカフェ Cafe&Meal MUJI

座席を確保してから注文する決まりになっているんですが、その席取りに使うのがこの漢字一文字が書かれたプレート。
それぞれ別の漢字が書かれています。
「田」「木」「素」「水」など、無印っぽいナチュラルな漢字が多いように見えたんですが、私のプレートは「笑」……なんか他と傾向違うような。(この「笑」のプレートだけがちょうど余っていた)

 

午後2時を過ぎるとちょっと空いてきた。それでもかなりの繁盛ぶり。
ひとりもくもくとごはんを食べ、のんびりランチタイムを過ごしました。

無印良品のカフェ Cafe&Meal MUJI

今度はお茶しに来たいです。

ベーカリーもあります

無印良品のカフェ Cafe&Meal MUJIのパン屋

今回は買いませんでしたが、パンもおいしそうでした。

おわりに。無印良品のカフェ、良かったです

グランフロントの奥のほうにあるので行くのがちょっと億劫に感じるかもしれませんが、無印のお店自体も広くて楽しめるし、もし機会があれば行ってみてください。

無印のチリコンカン

ごはんのあと、なんとなく買ってみたチリコンカン。
店内を見ていたらつい買ってしまった。無印に来ると面白くていろいろ見てしまう。