お盆休み中は実家に帰っていたので自炊をしておらず、何か作らないと週明けからのおかずがありません。
休みですっかり気が緩みきっていて、あんまり料理する気分ではなかったんですが、冷蔵庫の中にお盆前から入ったままになっている野菜がいくらかあったので、そろそろ食べてしまわないと痛みそうな感じなのでそれらを使っておかず作り。
といっても、切ってレンジでチンするだけの簡単なもの。
名もなき料理です。
お昼ごはんも、レトルトカレーで手抜きしました。
レンジで作る野菜のおかず。大根としめじと玉ねぎをチンしただけのもの
残ってた野菜は、大根8cmほどと、しめじ1袋、玉ねぎ4分の1個。
大根はいちょう切りに、しめじは適当にバラして、玉ねぎは薄切りにします。
もうみんなまとめてレンジでチンします。
しめじの下に大根と玉ねぎが敷かれています。
写真右下のラップに包まれたしめじは、みそ汁や麺類の具にするために少し取り分けて冷凍しておく用。
ここへ水大さじ4、しょうゆ・日本酒・みりんを少々(どれも小さじ1ないぐらいちょろっとです)。
薄味が好きなので調味料は控えめにしました。
ふわっとラップをして、600Wのレンジで8分チンします。
チンし終わったところ。
けっこうくたくたになってたので、もう少し加熱時間短めでもよかったかも?
このままでももちろんおかずになりますが、ひとくち味見してみると「これは卵でとじてごはんにのせたらおいしいやつじゃない?」って思いました。鶏肉もプラスしたらもっとおいしくなりそう。
あ、卵ないわ……。
卵でとじるのは今度にしよう。
今日はこのままおかずとして食べることにして、メインのカレー(レトルト)を用意することにします。
無印良品のレトルトカレー「国産りんごと野菜のカレー」
国産りんごと野菜のカレー。これ辛くなくて好きです。
そういえば冷凍ごはんのストックもないな…。
ごはんが炊けるまで待ってられないので、ごはんもインスタントで。
レンジでチンするパックごはん(サ◯ウのごはん的なやつ)なら家に常備してあるのです。
できあがり。
無印のカレーは、無印良品週間のときに買ったり、たまにやってるセールのときに買ってます。
選ぶカレーはいつも大体決まっていて、この「国産りんごと野菜のカレー」か「バターチキンカレー」、「豚肉と玉ねぎのカレー」のどれかを買うことが多いです。