生活雑貨

無印良品のめがねケースの使い道

無印のメガネケース
以前にこんなケースを買いました。
「ポリプロピレン めがね・小物ケーススタンド式・小」。
自分のブログを検索すると、どうやら9月の無印良品週間のときに買ったようです。
こんなときブログって便利ですね。
あと検索窓も便利。他の方には使われているのかわかりませんが、私はよく検索窓を使ってます。このネタ書いたっけなー……?ってときに。
▶︎無印良品週間で買ったもの4つ。カレーやちょっとした雑貨など。 – 日々、旅、あそび。


無印のめがねケース、「小」だけど大きかったみたいだ…

無印のメガネケース
ケースの大きさは、3.5×5.5×高さ16cm。税込み150円。
このケース、メガネを入れるために買いました。商品名のとおり。
でも入れてみたら、ケースの中でメガネがカタカタ動いてうるさいし、メガネ傷むんじゃないか? と思いました。
メガネ拭きでくるんで入れてみてもそんなに変わりません。
「小」サイズだしぴったりおさまると思ったんだけどなぁ。

ペン入れてもカタカタと音がして気になる。
あー。これは失敗かー。
と思って、しばらく使わないまま放置していました。

試しに耳かけ付きイヤホンを入れてみた

ふと思い立って、イヤホンを入れてみました。
無印のメガネケース
耳かけ付きのイヤホンだけど、入るかな? と思ったら入りました。
無印のメガネケース
これはいいかも。
コードがカバンの中でぐちゃぐちゃにならないし、立てて収納できるのもいい。

イヤホンじゃなくても、コードがごちゃっとしてるものを入れるのに使えそう。
でも充電ケーブルとかで、コンセントに挿す部分がこのケースより大きいと入りませんが。

意外とほかにも使い道ありそう。
ちなみにこのケースは「大」サイズもあって、こちらは4.4×7×高さ16cm、税込み190円。

持ち歩きには気になりましたが、机の上に立てて置いといて、メガネスタンドとして使うのもありかも。
ペン立てにしても。

ほかの使い道も探ってみたいと思います。