暮らし

親知らず抜歯のその後。思わぬところに虫歯発見。

ワンタフトブラシ

歯の定期健診&クリーニングしてもらいに行ってきました。
4ヶ月前に右上の親知らずを抜歯し、歯医者さんに行くのはそのとき以来。
▶ 2本目の親知らずを抜歯しました。かかった費用や流れなど。

昨年3月には左上の親知らずを抜歯。あれからもう1年になるのか〜。
▶ 初めて親知らずを抜歯しました。診察の流れや費用など。

下の親知らずはひとまず残しておいてます。

右上、左上とも抜歯後の穴はちゃんとふさがっているようでした。上の奥だと合わせ鏡にしてもよく見えないけど、ふさがっててよかった。

あとはいつも通り歯石を取ってもらって終わる……はずでした。が!

 

虫歯ができていた

衛生士さん「あっ、虫歯できてる!」

「えっ……(ガーン)」

右上のいちばん奥の歯の裏側に、そこそこ大きめの虫歯が発見されました。

ふ抜けイラスト

歯磨きちゃんとしてたつもりだったんだけどな。ちょっとショック。

右上奥歯の裏というのは……

歯のイラスト

しかも根元のほう。
これは自分ではわからんわ〜。
磨いてるつもりでも磨けてなかったんだな。
虫歯ってこんなところにもできるんですね…。

衛生士さんに合わせ鏡で奥歯を見せてもらうと、奥すぎてよく見えませんでしたが一瞬「うわっ、これは明らかに穴!」というものがチラ見えしました。

もちろん即治療することになりました。

親知らず、抜いてよかった

そこそこ大きめの虫歯とは言ってもまだそんなに深くはなっていなかったので、治療はすぐに終わりました。
削って詰めておしまい。でも削られるときがけっこう痛かった。

「この4ヶ月でこんな大きい虫歯できたんですね…(たしかにおやつはよく食べていたからな…)」

先生「うーん、この感じだともっと前からあったと思います。親知らずに隠れて見えていなかっただけで」

さらに私の場合は右上奥の歯並びが少しガタついていることもあって、食べカスが溜まりやすくなっているのも要因とのこと。

親知らず、抜くのをためらっていましたが、抜いてよかった!!
もっとはやく抜いていてもよかったんかもしれない。

ワンタフトブラシ

先の細い歯ブラシ(ワンタフトブラシ)で奥のほうを磨こうと思います。

あとは、間食を減らそう……。