生活雑貨

いつも持ち歩くポーチと、中身を見直し。無印良品の透明ポーチを使い始めました。

無印良品 透明ポーチ TPU クリアケース 使い方

▼これまでこんなポーチを使ってきました。

持ち歩きたいものや、ポーチに求めることが変わってきつつあります。

ポーチそのものと、ポーチの中身を見直すことにしました。

 

無印良品の透明ポーチ

無印良品 透明ポーチ TPU クリアケース

こないだの無印良品週間で買ったポーチ。
これを身の回りグッズ持ち歩きポーチに使います。
正式な商品名は「TPU クリアケース」です。
大きさは約19.5×16cm。
価格は税込400円。

これまで使っていた布のポーチは、薄めの布を使っていたのでペロペロのふにゃふにゃでした。
使い始めはそんなに気にしていなかったんですが徐々に気になるように。
もうちょっとしっかりした生地のものが欲しい。

この透明ポーチなら、これまでのよりかは多少はしっかりしてるし、中身がわかりやすくて良さそうと思いました。

ポーチの中身

モノを入れたところ。

無印良品 透明ポーチ TPU クリアケース 使い方

入れてるものは、

・ティッシュ(黄色いケースのやつ)
・生理用品(青い花柄の手ぬぐいで包んであるやつ)
・マスク
・予備の使い捨てコンタクトレンズ
・痛み止めの薬
・イヤリング(つけ忘れて外出して、それでもつけたいとき用に)
・コンビニ袋
・糸ようじ
・ヘアゴム
・小銭(非常用)
・ウエットティッシュ

メイクグッズはこれとは別のポーチに入れることにしました。
といっても化粧直しをほとんどしないので(←単なる無頓着)メイクグッズそんなに持ち歩きませんが。
必要最小限のものだけです。
色付きリップ、ワセリン、ファンデーションぐらい。
あとは綿棒とヘアピンも。

とりあえずこれまでの布のポーチにメイクグッズを入れていますが、別のポーチを買おうかな〜と思っています。
がま口ポーチが欲しい。

これまでのポーチは別の使い方をするつもりです。
モバイルバッテリーやケーブル類を入れようかと。
入れてみてやっぱりちがうと思ったらまた使い道変えるかもですが。