今日はお金を使わず過ごしました。
昼まで寝ていたので半日は引きこもりでしたが…(前の日にだいぶ夜更かしをしたので)
夕方外出はしましたが特に買い物はせずにすみました。
特に予定のない休日の過ごし方の例
常備菜作り
先週末に買って冷蔵庫に入れておいた小松菜とにんじん3本があるのでこれを使って常備菜作り。
料理は、やる気があるときとないときの差がとても激しいです。
このときは割とやる気があったので、にんじん3本を一気に千切りに。(←これはやる気がないときはまったくできないです)
小松菜はゆでて切っておき、いつでも食べられる状態に。
一部は冷凍しました。
新玉ねぎも1個残っていたので、この半分を、さっき切ったにんじん1本分と、ツナと一緒に炒めものに。この炒め物は好きでよく作ります。春以外は普通の玉ねぎで。
新玉ねぎ残りの半分は、薄切りにして炒めて卵でとじました。
にんじん残りの2本分は、また別の料理に使う予定です。
普通の玉ねぎが1個あるので、これと一緒にゆでるか炒めるかするつもりです。
服の整理
何枚か手放す候補をピックアップ。着る服とは別にしておきます。
それから、スカートの丈直しをしようとしたのですがこれが失敗してしまいました…(- -;
そのほかには、今手持ちの服が身体に合ってるかチェックするため何パターンかコーディネートを試して鏡に映してiPhoneのカメラで撮ってみたり。
(ナルシストではないです。)
結構いろいろ発見があります。
昨年着てたこのTシャツ、改めて見ると、なんかだぼっとしすぎだな、首まわり開きすぎだな、と客観的に見ることで気がつくことがあります。
この組み合わせ、何の変哲もないTシャツとジーパンだけどかなり似合ってると気がついたり。
図書館へ行く
返す本があったので行きました。
ついでに何か読みたい本あるかなーと探します。
今日は特に気になる本はなかったです。
予約してる本もまだ来ていないようなので、何も借りずに帰りました。
最近買った本が1冊あるのでそっちを読むことにしよう。
夜はネットしたりブログ書いたり。
この日はこんな感じで過ごしましたが、日によっては、ただひたすらごろごろしていたり、図書館(または家)でゆっくり本読んでいたり、掃除をしたり、その辺をぶらっと歩いたり、借りてきたDVDを見ることもあります。
たまには買い物しない日をつくる
毎日ちょこちょこと何か買っていますが、1ヶ月のうち3日は、何も買わない日をつくることにしています。
▽この本を読んで取り入れてるアイデアです。
- 作者: 横山光昭
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2009/04/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 39人 クリック: 716回
- この商品を含むブログ (112件) を見る
なんとなくスーパーに寄って買い物してしまうことも多いのですが、何も買わなかったおかげで家にある食材をひとまず使いきろうと思い料理ができました。
特にキケンなのが、仕事帰りにスーパーに寄ることなんですよね…なんかついつい立ち寄りたくなってしまう。
あまりに頻繁にしかも同じ時間帯に行くので、店員さんに顔覚えられてるのを知ったときはちょっと恥ずかしかったです。
(あるとき「いつもお帰りが遅いですね〜^^ お疲れさまです」と、レジでとある店員さんに言われました。ほっこりもしましたが若干気まずかったです)
お金を使わない日をたまにつくるようにすると、あ〜最近ちょこちょこ買い多いなと改めて思えたり、ありものでどうにかしようとするので、なかなか良いものです。
とりあえず今月は1日クリア。
40min.