先日はセリアの折り紙でポチ袋を作りました。
人を招いたときや、ピクニックなど野外でお箸を使いたいときに便利ですよ。
箸袋の折り方
まず、タテに4等分したときの4分の1の位置で折ります。

先ほどの4分の1を折った状態で、2等分の位置で折ります。

折ったところ。

いったん開いて、下の写真のように角を折ります。

こんなふうになります。

角を折ったのを右側だけ開いて、端から1cmぐらいのところを折ります。

反対側から見るとこんな感じ。

右端を1cm向こうに折り返した状態で、角っこを折ります。
左側は、さっきつけた折り目で折ります。

こんなふうに。

すでにつけてある折り目で右側も折ります。
↓ このようになります。

下のほうを向こう側に折り返します。

できあがり!

箸袋が必要になる機会ってそんなに多くない気がしますが…(私の場合はそうですが他の方はどうなんだろう)。
もし機会があれば作ってみてください。
私は会社の机の引き出しに、お箸を箸袋に入れた状態でしまってあります。
会社には台所があって、水切りカゴもあるんですが……万が一触れられたくないものに触れられたらいやなので(虫とか…そのなかでもGのつく奴とか…)自分の引き出しにキープしているのです。
さいごどうでもよい小話でした。
SPONSORED LINK