文具・手帳

ショップカードの厚みをおさえて手帳やノートに貼るための小ワザ

手帳にショップカードのような厚めの紙を貼るとき、そのままでは分厚いので薄くする小ワザを使って貼っています。
(「ワザ」というほどのものかって気はしますが……。)

地味に便利な小ワザです。

カードを剥がして表裏を分ける

このショップカードを剥がしていきます。
左が表面、右が裏面。

角っこを爪でほぐして、

ゆっくり剥がします。
(自分で写真撮ってるので片手しか写ってないですが、実際は両手を使っています)

紙によって剥がしやすいものとそうじゃないのがあります。
ラミネート加工されてる紙だとわりと剥がしやすいです。

綺麗に剥がせたときは嬉しい。
のですが、これはちょっと剥がしにくかった…。(なのであんまりきれいじゃない)

↓ 剥がしたところ。

表裏両面に印刷されてるカードの場合は、両面とも生かしながら貼れます。

この小ワザのことを「おろす」って言うらしいです。魚をおろすみたいだから、おろす。

手帳やノートに厚めの紙を何枚も貼っていくとだんだん厚さが増してくるので、こうして薄くすることで厚さをおさえています。