暮らし

具を重ねて作る。食べると口の中で卵サンドな弁当

f:id:chihirolifememo:20170727132927j:plain

具をはさんで切る手間いらずの、重ねるだけのサンドイッチ風な弁当です。
使っている材料が同じなら、口の中に入れば味は同じという理屈です…。

卵をマヨネーズで和えたものをパンにはさんで切った後の包丁とまな板洗うのって面倒じゃないですか? (←私が面倒くさがりなのはおおいにある)

口のなかで融合させる卵サンド(?)の作り方

作り方

縦長の容器を用意します。

まず底にバンを敷きます。パンは「超熟」の10枚切りを使用。
(耳は切り落とし、1枚を6つに切り分けています。サンドイッチ用でもOK。)

その上に卵を重ねます。
ゆで卵をつぶしてマヨネーズで和えたものです。

f:id:chihirolifememo:20170727132944j:plain

さらにパン、卵、と重ねます。

f:id:chihirolifememo:20170727132957j:plain

最後にパンを重ねて出来上がり。

f:id:chihirolifememo:20170727132927j:plain

他にもハムやベーコンなどの具を入れてもおいしいです。
でも以前にトマトを入れたらびしょびしょになったことが。
水っぽいものは入れないほうが無難。
このときは具が卵しかなかったので卵のみ。

左にあるのはりんごです。
野菜が少ないので、別にサラダ等で補います。

ところでコレをどうやって食べるかなんですが、…どうやって食べるのがいいんだろう。
(え……自分で作っておいて……)

実際に食べるとき、上の方は手でつかんで、下の方はお箸を併用しました。
パンをお箸でつかむ不思議で楽しい(?)弁当。(食べにくいとも言う)

こういうふうに重ねる形式で、スパゲッティも持っていったことがあります。
麺、具、麺、具…と重ねます。
容器が縦長なので、なんかカップラーメン食べてるような気分になります。

たまにちょっと変わったお弁当にしたいときに作ってます。