暮らし

ある1日の過ごし方 〜平日編〜

ジーパン+ボーダー服ファッションのイラスト
毎日、どういうふうに時間を使っているんだろうと思い、タイムスケジュールを書いてみました。
2016年6月の、とある1日の過ごし方です。

【午前】
○ 7:15
  起床
○ 7:15-7:30
  顔を洗う、水筒に水を入れる、ちょっとぼんやりする
○ 7:30-7:55
  化粧をする、髪の毛をくくる、寝ぐせをなおす
○ 7:55ごろ-
  弁当を詰める、余裕があればりんごの皮をむいたり
○ 8:05ごろ-
  朝ごはん、出かける用意など
○ 8:25-9:15
  通勤(徒歩&電車)
○ 9:30-13:20
  仕事

 
【午後】
○ 13:20-14:10
  昼食、休憩
○ 14:10-22:30
  仕事(途中休憩あり 夕方〜夜に何か食べる)
○ 22:30-23:15
  スーパーに寄って帰宅
○ 23:15-24:15
  軽めにごはん  その後片付け、歯磨きなど
○ 24:15-24:50
  入浴、お風呂と洗面の掃除
○ 24:50-25:10
  ドライヤー、明日の用意など
○ 25:10-25:30
  布団の中で読書
○ 25:30ごろ
  就寝
 
朝起きる時間は日によってバラつきがあります。
もう少し早くて7:00ごろに起きることもあれば7:50に起きることも。
(どんなにおそくても7:50には起きます。)
7:50起きだとギリギリです。化粧やその他準備の時間を短縮し、朝ごはんは会社で軽く食べることになります。そういう日は結構多いです…^_^;  なるべく余裕もって朝起きたい。
 
昼休みの時間は、きっちり決まっていないので日によって多少違います。が、だいたい13時前後から休憩をとります。ごはんは基本お弁当ですがときどき外で何か買うこともあります。
 
職種的に夜は遅いです。帰る時間もその日や時期によって違います。最近は22:00〜23:00にあがることが多いです。
21:00ごろにあがることがいちばん多いです。
仕事が落ち着いている時期だとたまーに19:00ごろに帰れたりします。
 
夜に会社で何か食べることがほとんどなので(おにぎり、パンなどの炭水化物系、あとはおやつ)家に帰ってからは主食は食べず、週末に作り置きしておいた常備菜や、スーパーでちょっとしたものを買って食べています。
 
こうして見ると、よく働いてるなぁ。
この時間の使い方を円グラフで書いてみても面白いかもしれません。
 
今回は平日のわりと普通のパターンの1日をご紹介しました。
(「普通じゃない」ときは、さらに仕事一色だったり、あるいは読書やごはんなどの時間が増えた余裕のある1日だったり。← これを普通にしたいところですね ^_^; )
今度は「理想的な1日の過ごし方」を書いてみたいです。
 
Akieさんのこちらの記事が面白かったので、私もマネして書いてみました。

Akieさん、きっかけをありがとうございました。