久しぶりにフライパンを使って料理をしました。
ここのところずっとレンジ料理ばっかり作っていて、すっかりフライパンや鍋から遠ざかっています……。
フライパンを使ったの、たぶん半年以上ぶり。
家にあった野菜とトマト缶を使って、トマト煮込みを作りました。
この数日風邪をひいておりまして、2ヶ月半前にも風邪ひいたばっかりなのにまたひくなんて、栄養偏ってるな、野菜もっと摂らないとな……と思ったので、久しぶりに(私にしては)ちゃんとした料理をしたのでした。
トマト缶と根菜で作るトマト煮込み
まずは細かく切った大根を炒めます。
にんじんを使いたかったんですが、買うのを忘れてしまいました。
家にある野菜が玉ねぎと大根だけだったので、大根を使うことにしました。
玉ねぎ1/2個分は薄切りにして、大根を炒めているあいだにレンジで2分ほど加熱します。これで炒める時間を短縮。
チンした玉ねぎをフライパンへ。
5分ぐらい炒めます。
トマト缶投入。
使ったのはこれです。295g入り。
これより安くて内容量の多いものも売られていたんですが、フライパンの直径が20cmとそんなに大きくないので、一度に使いきれないんじゃないかと思ったんですよね。
余ったら残しておいて別のときに使えばいいんですが、面倒になって結局使わなくなりそうだったので写真のものを買いました。
フライパンに対してちょうどいい量だったのでこっちにしてよかった。
日本酒少々、しょうゆ少々、塩を適当にパラパラして混ぜて、しばらく煮込みます。10〜15分ぐらい。
火を止めて冷まします。
冷めたら保存容器へ移して冷蔵庫へ。
この保存容器も久々に使ったな……。
3日ぐらいを目処に食べきるようにしています。
この量なら、2日ぐらいで食べ切ってしまいそうな気もする。
もっと多い量を作りたいなら、もう少し直径の大きいフライパンか、お鍋で作ったほうがよさそう。
作り置きのトマト煮込み 食べ方バリエーションいろいろ
ワンプレートごはん
1枚のお皿に盛り付けてカフェ風に。(実際のカフェよりだいぶしょぼいけれど)
緑の野菜があればもっと見栄えも栄養的にもいい感じになるんですが、このとき冷蔵庫にはなかったのでなしですませました。
ごはんにもパンにも合います。
かんたんドリア
ごはんの上にトマト煮と溶けるチーズをのせて、オーブントースターで2〜3分あたためてできあがり。
チーズがよく合ってておいしいです。
スープとかサラダを合わせたいところですが、このときは家にあるものの都合上みそ汁やかぼちゃ煮になりました。変な組み合わせだけどそれぞれはおいしい。
トマトスパゲッティ
ゆでたパスタにからめるだけでできあがり。ソースをわざわざ作らなくていいのでラクです。
さらにラクをしたいときは、パスタは電子レンジで茹でます。
▶︎ ついにレンジでスパゲッティまでゆで始めました。
こんな感じで、食べ方をいろいろ変えて楽しんでいます。
野菜を摂るようにしてたらわりと早めに風邪が治ってきたので、なるべく野菜はこまめに食べるようにしよう……とあらためて思いました。