Contents
ノートにつらつら書いてます。

最近、A5サイズのノートに思い浮かんだことをつらつら書くというのをやっています。
日記のようになることもあればそうでないときも。そうでないときのほうが多いかな。
そうでないときというのは、例えば何かお題を自分で設定してそれにまつわることを書いたり。
今目の前で起こっていることを書いたり。
例えば電車の中で書いてる場合なら、あ、あの人の服いい感じだなー、どこで服買ってはるんやろ? ←コレよく思うんだけどいきなりそんなこと尋ねたら不審やんな。あ、いつも見かけるあの人髪の毛切ってる、とか。
視界に入ってくること、そのとき思ったことをとりとめなく。
なぜこんなことを始めようと思ったのか
きっかけは、この本です。
たとえばこの記事。
この本は、失った創造性を取り戻していくための12週間にわたるメソッドが書かれた本です。
(有名な本らしいので、読んだことがある方も多いのでは。)
各週にいろんな課題をこなしていくのですが、ずっと通して行うものもありまして、そのひとつが「モーニング・ページ」というもの。
朝起きてノートに向かい、思い浮かぶことをつらつらとノートに3ページほど手書きで書くというものです。手をとめずにつらつらと。
なんで朝で、なんで手を止めずにかというと、朝は雑念が少ないから。
そして自分の中の検閲官を黙らせることができるから。
「こんなことをしたらいいかも!」と思い浮かんだときに、やってみよう! と思う一方で「そんなん無理じゃない?」…という自分もいる。これが自分の中の検閲官。
それでですね、以前このモーニングページをしてて、紙に書くってやっぱりすっきりするというか、自分のなかの淀みが解消されていく感じがすごくいいんです。
ただ毎朝というのが結構きつくて、しばらく続いたかと思うと途切れて、それからずっと書かなくなる…で、しばらくして再開して、また途切れ…ってなってました。
で、もう朝起きてすぐじゃなくてもいいんじゃないかと思いまして。そこはもう自分の生活に合うようにアレンジ。
(最近は朝起きるのがギリギリで1分1秒を争う状況だし…。)
A5のノートを持ち歩いて、書きたい時に書きたい場所で書くことにしました。
最近はほぼ毎日通勤電車の中で書いています。
書く場所について
電車の中
先ほど、通勤電車の中で書くことが多いと書きました。
朝、行きの電車でいつも書いています。
帰りの電車では書きません。1日終わってぐったり…。帰りは本読んだりスマホ見たり、もしくは何もせず休んでいるか。
座れればベストですが、立っていても書いてます。
電車に乗っている時間はだいたい25分ぐらい。
すごくちょうどいいなと感じる長さです。長すぎず短かすぎず。
カフェで
カフェもノート書きにうってつけの場所です。
これがもう、めちゃくちゃ筆が進みます。カフェ最高。
どこのカフェがいいというこだわりは特にありません。
スタバが特に好きですが、タリーズもドトールも好き。カフェという場所自体が好き。
まだやっていませんが、昔ながらの喫茶店で書くのも良さそう。
家で
家で書くなら休日の朝起きてすぐに書きます。
時間が経つと、家ではあんまり書きたいという気にならないことが多いです。なにかと気が散るものごとが多いので…。(←本読もうとかマンガ読もうとか、そうだ掃除しないととか、もう何もやる気しないなーとか)
使っているノートについて
「MDノート」のA5サイズを使っています。

電車の中で立って書くなら、綴じノートじゃなくてリングタイプのほうが使いやすいよなとも思うのですが、たまたま家にあるノートで余っていたのがこれだったのと、このノートの雰囲気や書き味が気に入っているのでこれを使っています。
中身はこんな感じ。字がぎっしり。

この記事のいちばん最初の写真のように、イラストを描くこともあります。
A5サイズ、ちょうどいい大きさです。
書きやすさも、持ち運びのしやすさも。
書くようになって良かったこと
自分を客観的に見られる
つらつら書いているときって不思議な感覚です。
よくもまぁこんなに書くことが出てくるなぁと。
普段ぼんやり過ごしているようでいて、こんなにもいろんなことを考えているんだな〜と思います。
へー自分ってこんなことをかんがえているのね! って思ったり。
自分で書いているのに自分じゃないような。
〇〇についてどうしよう〜、と書いたかと思うと、こう考えればいいのでは? と自分で答え出してたり。
ちょっと引いたところから頭のなかを見ている感じです。
それで、あんまり毎日毎日同じことについてどうしよう〜、とか書いていると自分でヤになってきて。
具体的にこういう行動をしてはどうかな? とか考えられるようになったりもします。
自分のなかにあるものを外に出すことのトレーニングになる
以前はよく趣味で手芸をしたり絵を書いたり、創作的なことをしていたのですが、最近は忙しさのあまりそれらのことをする気力がなくなっていました。
創作的なことを何もしてないと、なんか次第に鬱々としてくるんですよ…。なんか私、消費をする一歩で何も生み出してないな…とか。理由はよくわからないけど、何か嫌なことがあったってわけではないけどなんか鬱々するなぁ…とか。
思い浮かんだことを外に出すってどんな感じだったっけ…となっていたのですが、毎日紙につらつら、と続けることでちょっとその感覚を思い出してきた感じです。
あとはまぁ休むことも大事ですね^^;
ブログのネタが出てくることもある
書いているときに、あっ! これブログで書いたらいいんじゃない? と思えるテーマが出てくることがあります。
これはネタ帳としても使えるな! と思いました。
まとめのようなもの
このノート、できれば続けていきたいです。が、これまでのことを思うといつ途切れてもおかしくないな…とも思います。けっこう飽き性なので…。
本によると、今日は気がのらないなぁ、書きたくないな〜と思うときこそ書くべき、とのこと。
そういうときって、自分のなかに向き合いたくない何かがあるとか。
うーん。そうなのか。
いつも電車のなかでノート広げて熱心に書いているので、周りの人からは、あの人何やってるんやろ? とか思われてそう。
まぁ別にいいんですけどね。_φ( ̄ー ̄ )