Contents
ユニクロで全身コーディネート
『今日のコーデがすぐ決まる#上下ユニクロ部の着こなしルール』を読みました。
あ、「読む」というか「見る」要素が強い本ですね。
どのコーディネートもおしゃれで、ユニクロっぽく見えない着こなしの参考になります!
それと同時に、おしゃれっぽく見える着方のコツもつかめる本かなと思いました。
こんな方におすすめ
たくさんコーディネートが載っていて、
・この服を選んでいるのか!
・こんなふうに組み合わせるのか!
・こう着ればいいのか!
・こんな小物の合わせ方をすればいいのか!
…とわかる本です。
かわいい系もあればかっこいい系の着こなしもあり、いろんなコーデをたくさん見たい方におすすめです。
このコーデを真似してみよう、って使い方でもいいし、
このコーデ、手持ちのアレに置き換えてもいけそう、とか、
この人の着ているこの色は私は苦手な色だけど、同じアイテムで別の色ならいけるかも、と参考にしながら見ています。
全身ユニクロコーデで、おしゃれに見えるコツ
小物の使い方が上手い
帽子、バッグ、靴で、シンプルな服をおしゃれに見せています。
帽子の登場率高い!
帽子をかぶるとそれだけでサマになる気がする。
ウエスト位置を高めにしている
着こなしにもよるけれど、だいたいの人がウエストの位置を高めにしています。
スカートだったらどこから脚なのかわからないし、それでウエスト位置高めだったら、ウエストから下が全部脚に感じられて脚がめちゃくちゃ長い人に見えます。
トップスのすそをウエストに入れてる人が多い。
これも着こなしによりますが、すそはウエストにインしてる人が多かったです。
インしてふわっと出している、または前だけ入れていたり。
すそが見えてない分脚が長く見えます。ウエストも細く見える気が。
髪型がおしゃれ。
髪型って重要です。
同じ人でも髪型が変わるとイメージも全然違って見えます。
以前骨格診断を受けに行ったときも、髪のセットにはいちばん時間をかけて力をいれるようにアドバイスされました。
本に登場している方はみんな髪型もおしゃれです。
普通っぽい髪型の人でも、なんかおしゃれっぽい。
まとめ髪もほどよいラフさがあって、すごくこなれて見える。
シンプルな服だからこそ、着方によってオシャレにもダサくもなる
ユニクロの服って、何も考えずに着るとイマイチになりやすいです。私がそう
たとえば白シャツとジーパンのようなシンプルなコーデの場合、ただ着るだけだと野暮ったくなりがち。
そこでシャツのすそを入れたり袖をまくったり、ジーパンのすそをロールアップしたり、靴やバッグで味付けします。そこまでやってコーデが完成。
デザインの凝った服やひねりのある服はそれ1枚着るだけでサマになります。でもシンプルな服だとそれがありません。
おしゃれって、服だけで完成するものではないんだな〜と思いました。
と同時に、そんなに厳密なものでもないのかなと。
パッと見の雰囲気が大事。