ブログの配色ってどうやって考えていますか?
まずメインのカラーを決めて、これに合うアクセントカラーを1〜2色、と考えていくのが決めやすいです。
でもその3色が赤・黄・青 …みたいに全部原色というのもちょっとアレなわけで。これでは信号だし。(こういう配色にしたいならそれもアリですが)
配色のサイトっていろいろありますが、私がとくに参考にしたサイトを2つご紹介します。
SPONSORED LINK
配色の見本帳
ひとつ色を選ぶと、それに合わせた配色を知ることができる便利なサイト。
配色の見本帳 | キーカラーで選ぶ配色パターン – 色見本とHTMLカラーコード
たとえば明るい黄色を選ぶと、
こんなふうに、
色相環、色相、彩度、明度をもとにした配色がわかります。
これを守って配色するとすっきりまとまりますよ。
配色大辞典
背景の色に対して文字色が読みやすいかを試してみることができます。
原色、和色、パステルカラーなどジャンルごとに色がまとめられていて便利。
面白いな〜と思ったのが、東京と大阪の地下鉄のカラーも載ってること。
ほかには、イメージや色味から色を検索できたり、
12星座の今日のラッキーカラーが載っていたり。
配色にどうしようかなってときや、イメージに合う色を探しているとき、カラーコードを知りたいときなどに便利に使えるサイトです。
色で悩んだときは参考にしてみてくださいね。
SPONSORED LINK