中身は子ども用タブレット
カルディで見つけた缶カン。
お!これはかわいい! と思わずパッケージ買い。
▶︎かわいい缶カンが好き。私の缶カンコレクション – 日々、旅、あそび。
フフフ…お気に入りがまた増えた。
タブレットを食べる習慣がなく、ミントが苦手なこともあり、この中身は例によって他の人にあげました。(出た…押しつけ…)
しかし私は最近になりタブレットを(毎食後ではないですが)食後に食べるようになったのです。
仕事が立て込んでいて、ごはんを食べた後すぐに歯磨きできないことがあるのでその時はひとまずタブレットを食べようと思ったからです。
あと間食多いし…。
コレを食べてます。
子ども向けタブレット。グレープ味。
このキャラクター、「しまじろう」で合ってたっけ…? と思って調べたら合ってました。
缶カンに移しかえて持ち運んでいます。
なぜ子ども用なのか
ミントのあのスーハーするのがダメだからです!
子どもの頃からあれは苦手。
大人になったら平気になるもんだと思ってたら全然そんなことない。
なのに、何を思ったか私は「スースーハーハー」するタブレットに挑戦しようとしたのです。
ガムじゃないのは、ガムが好きではないからです。なのでタブレット。
それでですね……このタブレットが強烈なんですよ。これじゃなくてもほかのもミント味はそうですが…。
ガリッ(噛んだ音)
スーーーッ!
ハーーーッ!!
これが平気な人にとっては、清涼感あってさわやかってなるんだと思います。
だけどそうじゃない人にとってはこれはキツい…。
しまじろうのタブレットはまったくスーハーしません。
ラムネを食べているような感覚。
これならミントが苦手でも食べられます。
つくづく自分はお子様舌だと思う…。
LOFTのデンタルケアコーナーをうろうろしてて見つけました。(スーパーやドラッグストアでは見たことがない)
ほかにも普段ドラッグストアでは見かけないものがいろいろあって面白かったです。